CATEGORY

民法

  • 2019年7月1日
  • 2023年9月5日

法人格とは

ビジネスにおける契約場面や登記の場面、あるいは民法の教科書などにおいて、「法人格」という言葉がでてきます。 あまり、正面切って勉強することは少ないかもしれませんが、基本的な概念を押さえておきましょう。 […]

  • 2019年6月26日
  • 2023年9月5日

民法と刑法

今回のテーマは、民法と刑法について。いずれも、法律の中では最も有名な部類に属するものだとおもいます。両方とも「六法」と呼ばれる法律のなかに含まれています。 [六法] ①民法、②刑法、③商法、④民事訴訟 […]

  • 2019年6月25日
  • 2023年9月5日

権利外観法理とは?

今回のテーマは権利外観法理。権利外観理論とも言います。 民法や商法などで頻出の法理です。 公信の原則との関係と併せて、さっくり理解しておきましょう。 権利外観法理とは?その意味について 権利外観法理と […]

  • 2019年6月24日
  • 2023年9月5日

意思表示とは

今回は、民法や法律の教科書における頻出単語の一つ、「意思表示」についてです。 普段、深く考えることのないテーマの一つですが、錯誤や心裡留保等の理解を深めるためは、「意思表示」そのものについて理解を深め […]

  • 2019年6月24日
  • 2023年9月5日

通謀虚偽表示:民法94条

大学1年生の頃、民法の試験・論文で頻出だったのが、民法94条に規定される通謀虚偽表示でした。 特に、同第2項が、いわゆる権利外観法理を学ぶ上での格好の材料であることから、民法総則でも重要な条文としてク […]

  • 2019年6月18日
  • 2023年9月5日

詐欺取消の要件

今回の記事は、民法96条が定める詐欺の要件についてです。 具体的には、「詐欺による意思表示」といえるための要件について、説明します。 詐欺取消の要件 まず条文を確認します。民法96条1項です。 改正民 […]